お知らせ

卒園生、転園生のみなさんへ25

2023.06.07

ひと隅を照らすことは やがて国全体をを照らすことにつながる
alt
6月7日 朝 まずは足元から・・・横田早紀江さんの笑顔
おはようございます。今日、明日は貴重なお日様を感じられる日となりそうです。少々暑さも増しますが、ありがたい日の光に替わりはありません。いつかは太陽も消滅する日がやってきます。人間も老いない人がいないように終わりがあります。だから1日の大切さを心にとめ過ごしたいものです。
横田めぐみさんの父である、横田滋さんが2020年に亡くなって3年目になります。娘を北朝鮮に拉致され、帰還を待ちわびる父母の悲しみは計り知れません。5日の中日新聞に孫を抱く母の早紀江さんの姿が掲載されました。血のつながった子どもを笑顔で抱く姿は、嬉しくても悲しさ溢れる姿に見えてしまいます。天から孫を授かり、時々お世話しながら生きる私は、なんと幸せなことだろうかと心から思います。
政府も小泉元首相以来努力を続けていますが、悪化する国際情勢を前に手だてを失っています。家族が離散する事実は私には想像を絶する出来事です。万が一子どもや孫がそのような事態に巻き込まれたら、いてもたってもいられないと思います。そのような状態が幾十年も継続したならば、怒りを通り越してしまうはずです。「恥ずかしくない人生を送ろう」そう心に誓い、日々を懸命に生きようと心に銘じます。
生きていれば様々なことに出会います。嬉しいこと、悲しいこと、寂しさやどん底、できれば幸せに生きたいと願いますが、幸も逆境もその一つ一つを味わい、生きていかなければならないのが人間の定めであるならば、早紀江さんが苦しみの最中にも、ろうそくのように一灯をともす明るさを持ち生きる姿を見習い、自分自身をそして周りを明るくする人であるように努めていこうと思います。行ってらっしゃい。

6月7日 夕刻
1歳児クラスで4月に入園した子どもたちは、慣れる期間が2ケ月間と短いですが、安心感は得られていますので、事故や気持ちの動揺による病気の発生確率は減少しています。遊びへの取り組みはまだまだ探索中といったところでしょうか。テイスティングをして、興味がすぐ他のものに移ることも多いです。ですが、おもしろそうなことにはすごく敏感です。だから何かあると駆けつけてきます。おもしろい匂いでもするのでしょうか?この興味や意欲が子どもたちの大切な毎日の食べ物のような気がします。「楽しさ」という食べ物は、毎日欠かすわけにはいけません。楽しさがあるから嫌なことも億劫なことも「しょうがないなあ」と次の楽しさの見通し持って取り組めるのです。
「ごっこ遊び」という言葉をよく聞かれると思いますが、この遊びができるようなるためには、それなりの発達時期にイメージができやすくなるような体験を積み重ねておく必要があります。元は絵本やお話、歌などの想像の世界をどれだけ体験しているかによって、その再現力は違ってきます。子どもたちは不思議ですが、つもり遊びの中では片付けをし、スプーンもしっかり持ち、人のお世話もするのです。それは物を見立てたり、警察官や消防士、お店屋さんになり切ることが嬉しくて仕方がないことだからです。「まねて まなぶ」まさに毎日がこの繰り返しです。保育園は決して「習慣や何かをできるようにするための養護、教育施設」ではありません。子どもたちの生きる力(意欲、優しさ、健康な体、なんでも使いこなす指先、発想力、粘り強さ)を育てる場所なのです。子どもに善悪や技術的な訓練を、興味に応じることなく一方的に与え続けていけば、心は屈折あるいは無気力となり、本当の自分を見つけられなくなってしまいます。
乳幼児期はとても大切です。その大切さの中身は、「安心」、「自発」、「自信」に向かうべきであることをご理解いただければ幸いです。

カテゴリ:卒園生・転園生の皆さんへ!

- CafeLog -