お知らせ

こどもにとって おとなにとって 絵本とは?

2024.10.06

alt

alt

おはようございます。
保育園で絵本フォーラム(NPO法人「絵本で子育て」センター)の新聞を購読しています。絵本講師の普及を勧めている団体ですが、八ヶ岳に旅行に行き様々な「絵本ミュージアム」を渡り歩いているとき見つけました。早速取り寄せ読んでいます。様々な絵本の紹介はもとより、講師の話、子育てに奮闘中、子育てをほぼ終えた方の振り返りなど、子育て中の皆様、保育者にとっても参考になる内容が載っています。
皆様は子育てにお仕事に忙しい日々を過ごされていますので、せめてポイントのみ写真掲載をお読みいただき、今しかできない絵本の読み聞かせ、我子との大切な時間を作り出していただけたらと願っております。

カテゴリ:教える・伝える

パフ 竜の物語

2024.07.20



学生時代YMCAという団体でボランティア活動をしていた頃、幼児、学童キャンプの引率として小豆島(海のキャンプ)や氷ノ山(雪遊びキャンプ)で子どもたちとよくうたった歌があります。「パフ」、ピーター・ポール&マリーというフォーク歌手が歌った夢いっぱいで、少しかわいそうになる歌です。メロディーも優しく日本では「みんなのうた」でも紹介されました。ユーチューブで聴けますのでどうぞ。子どもたちの生活は出会いと別れの連続です。楽しい、寂しい思いもたくさん経験して大きくなっていきます。そんな時代にそっと寄り添ってくれた優しい歌、そして歌ってもらった経験はいつまでも記憶の中にとどまっています。

パフ』は、アメリカのポピュラーソング『Puff, The Magic Dragon パフ・ザ・マジック・ドラゴン』を原曲とする子供向けの歌・キッズソング。NHKの幼児教育番組「おかあさんといっしょ」で放送されるほか、小学校の音楽の教科書にも日本語版が掲載され、音楽の授業で合唱される。

(歌詞 訳)パフ 魔法の竜 海辺に住んでた 秋の霧の中 ホナリー島で遊んでた 幼いジャッキー・ペーパーは いたずらっ子なパフが大好き ヒモやロウなどのオモチャ パフのために持ってきた 二人は帆船で旅をした ジャッキーは見張り番 パフの大きなシッポの上で 高貴な王様と王子様は ジャッキー達におじぎをした パフが彼の名前を叫べば 海賊船だって旗を降ろした ドラゴンは不老不死 けど少年はそうじゃない ペイントした翼も大きな輪っかも 他のオモチャに負けてしまうある灰色の夜 それは起こった ジャッキー・ペーパーはもう来なくなった あんなに強いドラゴンのパフも 力強い叫びを止めてしまったパフは悲しみでうなだれ 緑色のうろこは 雨のように剥がれ落ちた 桜の道にも行かなくなった 大切な友達なしでは パフも勇敢にはなれなかった 強いドラゴンのパフは 悲しそうに洞穴(ほらあな)へ帰っていった パフ 魔法の竜 海辺に住んでた 秋の霧の中 ホナリー島で遊んでた

カテゴリ:教える・伝える

東洋医学の力

2024.06.15

東洋医学の考え方
alt

おはようございます。
昨今の医療の進歩は目覚ましく、様々な病について研究が進み、治療薬、技術が開発されています。総胆管結石の内視鏡による除去、メスでの切除を最小限に抑えた腹腔鏡術、がん治療新薬、てんかん発作AI予知、ALS患者脳波連動など、様々な技術が実際に現場で使われ、多くの命が救われ、生きることの困難が和らぐようになってきています。それでも身体の仕組みや脳内で起きていることは、まだまだ未知の領域も数知れず、人間の神秘は果てしがない宇宙と同じではないだろうかと考えさせられます。
しかし身体の成り立ちや理屈を知り、普段の生活に注意を巡らす術は、数千年も前から試され探求されてきました。東洋医学の鍼、お灸、漢方などは、最近科学的にその効果が立証されつつあります。ミクロの世界がまだ解明されていない時期に、その効能や方法を何度もためし、考え、残してきた人間の知恵に深く驚嘆させられます。「病は気から」と言われるほどに、病気と心は結びついています。普段から「悩み」を深くしない自分なりの方法を見つけ出し、親からもらった大切な心と体を、欠点も利点もよく承知して維持していけるように努めていきたいと考えるこの頃です。

カテゴリ:教える・伝える

増税 年収の壁 政策

2023.10.04

せごどーん!
alt

おはようございます。さわやかな秋が深まっていきます。イネ科の植物も最盛期です。花粉症、喘息などの方は注意が必要です。
さて、インボイス制度、物価高、円安、年収の壁等、日本の経済状況は低迷を続け、庶民生活も圧迫を受けています。政府が行う政策が場当たり的、一時的でない事を願うのですが、状況は国民に負担を課していく方向性が強いように思います。西郷隆盛の唱えた原点に立ち返り、考え直す必要があります。
【13条 租税を薄くして民を裕にするは、即ち國力を養成する也。故に國家多端にして財用の足らざるを苦むとも、租税の定制を確守し、上を損じて下を虐たげぬもの也。能く古今の事跡を見よ。道の明かならざる世にして、財用の不足を苦む時は、必ず曲知小慧の俗吏を用ひ巧みに聚斂して一時の缺乏に給するを、理財に長ぜる良臣となし、手段を以て苛酷に民を虐たげるゆゑ、人民は苦惱に堪へ兼ね、聚斂を逃んと、自然譎詐狡猾に趣き、上下互に欺き、官民敵讐と成り、終に分崩離析に至るにあらずや。※『西郷南洲遺訓』
意訳
税負担をなるべく軽くして国民生活を豊かにすることが、国力増強には不可欠である。だから政府が何かと入用だからと言っても、税を取りすぎぬよう戒め、財政負担を国民に押しつけてはならない。歴史を振り返ってみるがいい。ビジョンが明確でない国家は浪費を続け、財政が苦しくなると必ずと言っていいほど、小賢しい役人が国民から搾り取ろうと悪知恵を巡らすものだ。そして国民から搾取するほど評価され、ますますエスカレートした結果、国民は苦悩をこらえかねて租税回避に悪知恵を巡らせるようになるだろう。かくして政府と国民の間には不信感が増幅し、まるで敵同士のようにいがみ合い、ついには国家が崩壊してしまうのだ。】
今日本は「ひとかどの人物」を必要にしているようにも感じます。議会制民主主義が真に協調、少数の考えを含み正しく執行されればよいのですが。日本人の特徴は様々な分野において、世界で活躍している人たちが伝えてくれています。諸外国、風評に流されず、懸命に日々を生きる姿勢を持たなければなりません。行ってらっしゃい。

カテゴリ:教える・伝える

関東大震災(映画 福田村事件)を問い直す

2023.10.02

「福田村事件」
alt

おはようございます。
今から100年前の大正12年(1923年)9月1日関東で大きな地震が発生し、10万5千人ほどの死者行方不明者を出しました。地震が日中に起き、食事のため火を使っていたことも被害を大きくした原因でした。さらに民衆は自警団と称し「朝鮮人、共産主義者が井戸に毒を入れた、放火した」等のうわさが広がり、数百から約6000名の朝鮮人、共産主義者が虐殺されたといわれています。現在もその詳細、責任は闇に葬られ公的機関は具体的調査、情報開示も実施していないのが現状のようです。
当時は大陸での日本の植民地支配が進み、朝鮮半島における反日運動、共産主義者の摘発が行われており、民衆は恨みを根拠とした恐れの矛先を主に在住の朝鮮人に向けてしまいました。映画「福田村事件(森達也監督)」が現代社会に問うていることは、人間が集団化したとき、そこに働く心理状況の恐ろしさを描いています。また、被害者側からではなく加害者の立場から描いていることで、人間は窮地に追い込まれたとき、とんでもないことを行う存在であることを示しています。加害者となった人たちも普段は善良で普通の人間でした。ひとたび集団化することで、「安心感を得たい」心理が働き暴走し間違いを起こします。
この事件をなぜ今考える必要があるのでしょうか。「いじめ問題」、「戦争の引き金」、「孤立化社会」のシステムと共通する問題だからです。「一人称単数」、「自分の主語を保つ」大切さが分かります。詳しくは【クロ現取材ノート「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの」】をご覧ください。
行ってらっしゃい。

カテゴリ:教える・伝える

- CafeLog -