お知らせ

「子育て孫育て」 実は親、祖父母にとっての救いでは?

2024.02.27





おはようございます。
中日新聞に「くらし面」があります。子育て、家族、SDGs、健康、家計、介護・シニア、衣食住など生活に関する様々な話題を毎回掲載しています。今回(21日)は子育て欄二つの記事に注目しました。
一つは「孫休暇制度」。私を含め60歳を超えても働く人々が増えています。「祖父母世代に朗報?」だと思いませんか?誰もが親や祖父母にお世話になり大人になったはずです。その役割が回ってきた年齢にとって企業や自治体が理解を示し制度を普及していくことは、高齢となってもやりがいを持ち日々生活し、健康寿命を延ばし認知機能低下を予防、社会保障にも貢献できる、現役子育て世代にも安心できる支援となり、グッドな制度改革ではないでしょうか?
二つ目は若い頃子どもは欲しくない(自分のことすらままならないのに、子どもや配偶者の面倒まで見られない)と考えていたが、親になって考えが変わり、子どもの存在を貴重(救い)だと言い切った古泉智弘さんの「すくすく日記」。日記にはエピソード【レストランで「食べたくない」と机に突っ伏す息子に「子どもだから」と考えられたのは、自分自身の幼いころの我がままを通した経験があったから、そして息子に「思い出すたびに、わーっと叫びたくなるんだよね」と言うと、息子がハッと顔を上げ食べ始めた】を交え子育てで支えられている自身のことを書いています。
きっと息子さんは心の中で思ったに違いありません。「父さんもそうだったんだ」。この安心感を与えられるのは「親」しかいないと思います。その絆の深さ(生みの親とは限らず)が救いなのです。エピソードを読みうまく表現できませんが納得しました。行ってらっしゃい。

カテゴリ:子育て

- CafeLog -