お知らせ

分断からの脱出!

2025.01.14

alt

おはようございます。
5日の日に「サンデーモーニング」を観て、世界、日本で進んでいる人間世界の「分断」について考えていました。戦争あるいは天候不順や政情不安定によって人権蹂躙、貧困などが起こり、難民がアメリカ(ハイチ人への差別)、ドイツ(シリア難民排斥)などに避難、職や富を奪われているのではないかと、極右勢力が台頭し自国第一主義がはびこることで排斥運動がおこる。性の多様性が叫ばれる中、神が創造したのは「男女」でありそれ以外はあり得ないとの主張、家族は血のつながりのみであり、他者を排除することで自己を守ろうとする思想。これらの分断は人間が他者理解や協調し生きていこうとする理想に背を向けた考え方です。もちろん国民性については十分議論し、お互いを尊重していくことが求められますが、議論の末紛争を避けお互いが距離を置くことでしか争いを防ぐことができない場合もあります。それも一つです。
サンデーモーニングに出演した「山田洋二さんー映画監督」は、自作「寅さん」の世界を例に血のつながりがない関係性(寅さんとさくらは異母兄妹・中小企業のタコ社長)の中でお互いを「理解しあおうとする心」の大切さを訴えていました。寅さんの世界はなんだかんだといさかいを起こしながらも、お互いを思いやりながら家族という関係性の中に、何とか収めようとする人々の心を描いています。
便利さは様々な分断を生んでいます。心ある世界の人々は次のように言っています。「シンプルな親切さを大切に」、「政治家は宇宙で会議をしたらどうか、小さな地球を見ながら話せばこだわりも憎しみも消えるのでは・・」、賛成ですね!小さなことにこだわることで命を奪い合うなどは「愚の骨頂」としか言いようがありません。

カテゴリ:文明社会

- CafeLog -