お知らせ

素材のおもしろさ

2025.01.19



慣れている素材とそうでない素材、最初はどれも初めてですが、ドロドロ、シャビシャビ等の変化に対しては、初めは触れることに躊躇がある場合もあります。その子の取り組みの姿勢をよく見て、決して無理せず本人がやりたいと思う気持ちを待ちます。

水、泥、絵の具などの素材は砂、土と同じで、変化に富んだ性質を持っているので、いつかは子どもたちが夢中になる対象となり、その性質から創造力や構成力など様々な使い方、おもしろさや知恵をもらえることは間違いありません。ただ質感をどのようにとらえるかは人それぞれです。

デカルコマニ―(絵具を画用紙でサンドイッチして開く)は、開いた瞬間に最初観た状態と異なることに「驚き」、「楽しさ」などの感情が湧きたつことでしょう。クレヨンは指に力を入れることで、より鮮明な線や面の色が見られることが分かるでしょう。何にでも触れてみてその結果を知ることで、さらに様々な方法を使い触れ楽しめることを理解していきます。

今日はいつもの部屋ではない場所で過ごしました。一緒に過ごす相手はいつもの仲間と、おにーちゃんおねーちゃん!保育園という場所に慣れきっているこの時期だからこそ、安心して過ごすことが出来ます。時間の経過とは、心も体も成長し安心感をベースに活動できる力をもたらしてくれました。

これからもどんどん新しい環境や事物にも触れ、自分の体験として蓄積し、少しのことで動じない、たくましい心と体を身につけていってほしいと願っています。

カテゴリ:教育

記事検索

RSSフィード

- CafeLog -