お知らせ

自然を通して培われる力

2025.04.12

altさきっぽに なにかついてるぞ!

本園での最高学年になったみなさん!はりきってますね!「その役を得ればそれなりに」、年長者の自覚や体力、知恵もだんだんと備わっていくのだから不思議なものです。小さい子に優しくしたり、仲間とのつながりに積極的にかかわっていったり、それなりの成長がみられるようになっていきます。

様々な玩具は固定観念にとらわれない自由な発想で使い、自分なりの遊び方を発見していきます。そして、葉っぱ、花びら、小枝、砂などと組み合わせて使うことで、素材の性質、科学的な知識を自分の手指に実感していきます。 

これからの1年間、この子たちはきっと目覚ましい発達を遂げていくことでしょう。つい先日旅立っていった先輩たちが、成長した堂々とした姿と力(粘り強さ、立ち直る力、諦めない心)が身についていることを証明していきました。

「さあ今度は君たちの番だよ!」わたしたち保育士はより良くみんなが育っていくためには、力を惜しむことはありません!どんなことにも挑戦していく姿を応援し、悔しさや思い通りにならない悲しみに寄り添い、一緒に悲しんであげましょう!ですがいつかは笑顔を取り戻すときが来ることを信じ、それまでは励ましもちろん一緒に頑張っていきます。

この保育園で過ごした楽しさ悔しさ悲しさが、あなたの記憶から消え去ったとしても、身体と心の強さの痕跡として、3,4,5,6歳の年齢で必ず活きていきます。これは机の上で学ぶこととは全く異なる力なのです。

他の保育園には絶対にない、自然環境の中での遊びを思う存分体験していくことでしか得られない、心と体の強さ、しなやかさ、優しさ、粘り強さを勝ち取っていくに違いありません!そんな子どもたちの姿を目指し日々を精一杯生きていきましょう!来週からもいっぱいあそぼうね!

カテゴリ:教育

記事検索

RSSフィード

- CafeLog -