卒園生・転園生の皆さま4
2023.04.26
『雨の日の保育園』26日午後
雨の日は園庭に出られないため、子どもたちの心と体を上手にコントロールしてあげなければなりません。園庭のように自由度が少ない室内では、より人的環境の準備が子どもの状態を左右すると言えます。要するに「保育力が物を言う」こととなります。保育(子ども集団)は熟練者でも、毎日が「学び」であるという構えを持っていないと、子どもの心を見落としてしまうこともあります。ひとり一人の成長発達について責任を持つことは、たやすいことではありません。だからこそやりがいを感じる職務でもあります。
れんげ組(1歳児クラスの保育室での遊びについて)
もう少し月齢が高くなる、またお互いの関係性に遠慮がなくなる(慣れる)と、お互いの欲求がぶつかる(おもちゃの取り合い、人の取り合い)ことも起きてきます。今はまだ様子をうかがっている空気感があります。大人においても同じような手順を踏み「同じ」とか「違う」を見つけ出し、自分の好みにマッチしていれば、たとえ異なる反応をしている相手であっても、そこが一緒に遊びたいという動機につながることがありますね。すべてはこれからだと思います。
一人当たりが過ごす面積が大きければ(園庭のような)、自分から行動を起こさないうちは、他者と行動が重なったり、同じものを使おうと欲求が重なり合う場面も少ないはずです。ですからこの時期の保育室は、仲間の行動も確認しやすい、行動や言動も良く見聞きできます。逆に入園したばかりの頃は、クラスの皆が寂しさを共有し、一緒に泣いている、気持ちを同調させているといっても良いでしょう。「連鎖反応」と受け取られる状況は、「寂しさ」においても「楽しさ」であっても、向いている方向は同じ「気持ちの共有」ではないでしょうか。
寂しさ、体調が悪く機嫌が悪い時は絶対的安心存在である「ご家族」、あるいは「保育士という存在」が安心を伝えるために、非常に気と体を遣うこととなります。我がまま(幼児期以後)以外で泣いている状態の子は、どの年齢(乳幼児)であれ放置は絶対にできません。「抱っこしてないと泣き続ける」これは当たり前の反応です。個によってその反応に強弱があるだけで、人肌は「安心」であることに間違いはないのです。よく「抱き癖がつく」とか言いますが、そんなことはあり得ません。これは大人のいいわけです。子宮の中にいたころから、赤ちゃんはお母さんの声、鼓動のリズムを感じ「安心」を得ています。科学的に立証されている事実は、生まれた後も同じです。空腹や病気、排泄等の不快以外は、たとえ母親でなくても安心できる環境が、人の暖かさ、肌触り、小気味のいい揺れであることは間違いないのです。
雨の日は園庭に出られないため、子どもたちの心と体を上手にコントロールしてあげなければなりません。園庭のように自由度が少ない室内では、より人的環境の準備が子どもの状態を左右すると言えます。要するに「保育力が物を言う」こととなります。保育(子ども集団)は熟練者でも、毎日が「学び」であるという構えを持っていないと、子どもの心を見落としてしまうこともあります。ひとり一人の成長発達について責任を持つことは、たやすいことではありません。だからこそやりがいを感じる職務でもあります。
れんげ組(1歳児クラスの保育室での遊びについて)
もう少し月齢が高くなる、またお互いの関係性に遠慮がなくなる(慣れる)と、お互いの欲求がぶつかる(おもちゃの取り合い、人の取り合い)ことも起きてきます。今はまだ様子をうかがっている空気感があります。大人においても同じような手順を踏み「同じ」とか「違う」を見つけ出し、自分の好みにマッチしていれば、たとえ異なる反応をしている相手であっても、そこが一緒に遊びたいという動機につながることがありますね。すべてはこれからだと思います。
一人当たりが過ごす面積が大きければ(園庭のような)、自分から行動を起こさないうちは、他者と行動が重なったり、同じものを使おうと欲求が重なり合う場面も少ないはずです。ですからこの時期の保育室は、仲間の行動も確認しやすい、行動や言動も良く見聞きできます。逆に入園したばかりの頃は、クラスの皆が寂しさを共有し、一緒に泣いている、気持ちを同調させているといっても良いでしょう。「連鎖反応」と受け取られる状況は、「寂しさ」においても「楽しさ」であっても、向いている方向は同じ「気持ちの共有」ではないでしょうか。
寂しさ、体調が悪く機嫌が悪い時は絶対的安心存在である「ご家族」、あるいは「保育士という存在」が安心を伝えるために、非常に気と体を遣うこととなります。我がまま(幼児期以後)以外で泣いている状態の子は、どの年齢(乳幼児)であれ放置は絶対にできません。「抱っこしてないと泣き続ける」これは当たり前の反応です。個によってその反応に強弱があるだけで、人肌は「安心」であることに間違いはないのです。よく「抱き癖がつく」とか言いますが、そんなことはあり得ません。これは大人のいいわけです。子宮の中にいたころから、赤ちゃんはお母さんの声、鼓動のリズムを感じ「安心」を得ています。科学的に立証されている事実は、生まれた後も同じです。空腹や病気、排泄等の不快以外は、たとえ母親でなくても安心できる環境が、人の暖かさ、肌触り、小気味のいい揺れであることは間違いないのです。
カテゴリ:卒園生・転園生の皆さんへ!