お知らせ

子育てをたのしむには?

2023.08.04



初めての場所、初めての素材、初めての人、初めての食事、生まれて年月が短い乳幼児さんにとっては、驚きや恐ろしさ、不思議と興味は並大抵の大きさではないと思います。当然感じたことに対し心に起こった感情を体験することは免れません。大人はその感情に関して時に同調し、時に安心させるため抱き上げ、声をかけスキンシップを自然な形で行います。自分を包んでくれる大人の腕、胸、暖かさ、声、香りによって子どもたちは心を落ち着かせ、平常を取り戻します。同じものに再び出会ったとき、以前よりも怖さは少なくなっているかもしれません。反対に忌避するものとして長い間、心に横たわってしまうこともあるでしょう。「強い刺激」は、極端な反応を起こしかねませんので注意が必要です。

日本人は子どもを育てるために様々な方法を編み出してきました。貧困が続き、仕事をしながら子守をしなければならない状況は日常茶飯事だったと思います。どんな調子のどんな歌を唄いかけ、どんな遊びを持ち掛ければ、子どもたちが落ち着くかを子どもと一緒に楽しみながら、試行錯誤して見つけてきたのだと思います。

効果的なものは「わらべ歌」として今に伝えられています。「はやし歌-泣いたカラスがもうわろうた-子どもがびっくりして泣き止んでしまう」、「子守歌-おんぶして、抱っこして歌と揺れるリズムで安心へ」、子どもの感情コントロールはまだまだ未熟な年齢においては、大人の知恵と助けが必要です。寂しい、悲しい、そんな負の感情を体験したとき、少し心が和らぐようにしてあげること、有頂天になってケガをしそうなとき静かに集中できる環境を用意することで、子どもは自分自身の心を自発的に納めていけるようになっていきます。そのような方法は親から子へ保育士から子へ、伝承されていくべき大切な文化だと思います。大人でも音楽や芸能を見たり聞くことで、自らの心を納めますよね。子どもたちにも歌や手足を使った文化が必要です。人生を大いに楽しんでいる時代だからこそ、遊ぶための環境はたくさん用意されるべきです。親、祖父母、仲間、保育士はそのために必要な大きな要素です。家族として、教育者としてそれぞれの立場の中で、目の前にいる未来に大きな可能性を秘めた存在である子どもの権利を守っていかなければなりません。

カテゴリ:卒園生・転園生の皆さんへ!

- CafeLog -