お知らせ

生活環境を考える アートフル 生き物

2023.11.21

渋谷区ふれあい植物センター 多様な過ごし方が可能な空間 

鑑賞方法、鑑賞空間の居心地


おはようございます。
「環境づくりを考えることで創造性や効率性を高めていく」を考えている大学教授がいます。名古屋工業大学須藤美音さん(中日新聞18日17面)建築環境工学(建物の安全、衛生、快適を高めるため、温熱、空気質、光、音という物理的環境を、どうコントロールするかを考える学問)です。
気温が髙くなる時季に生徒の教室環境と学びの意欲への影響を調べ公立学校へのエアコン導入を実現(三重県)、吉野家(牛丼販売)の座位での調理で従業員の疲れやモチベーションを調査、立ち放ちの作業に比べ座位での仕事が効率的にあまり変わらないこと、次の日へのモチベーションが上がることを証明、多様な空間を用意する(アートフルキャンパス)ことで、発想や人間関係がより豊かになっていくように工夫する等、人ばかりでなく場所も多様性をもっていくことが、人が豊かに生活していけることを様々に提言し実践を通して伝えています。
やはりこのことは保育・教育現場においても同様です。「一人で絵本に没頭できる環境」、「仲間と身体をたくさん使って動ける環境」、「寂しさを忘れられる楽しい環境」、「安心して食べ眠れる環境」、これらを満たすべく進めたいと思います。身近で短時間で用意できる環境、慎重に計画的に進めるべき場所等様々ですが、子どもたちの室内外の環境を今後も整えていきたいと考えています。行ってらっしゃい。

カテゴリ:生き物・自然・人間

- CafeLog -