お知らせ

夏休み

2023.07.26

宮澤賢治
alt
おはようございます。今日も最高気温38度と予報されています。空調も利きが悪くなりそうです。
「日照りの時は涙を流し寒さの夏はおろおろ歩き・・」賢治が残した「雨にもマケズ」の一説です。
【「雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ・・・」、「ヒデリノトキハナミダヲナガシ (日照の時は無力に涙を流すだけで)サムサノナツハオロオロアルキ (冷夏の時も無力におろおろ歩くだけで)・・・」「ひでり」「さむさのなつ」は自然災害の代表例でしょう。台風、大雨、洪水、地震、火山噴火、害虫の大量発生など。農作物の生育に甚大な被害を与え、飢饉となり、生活を直撃します。疫病も同様でしょう。自然は人間に対する悪意があるわけではなく、人間をいじめようとか滅ぼそうとかするのでもありません。自然としての当たり前の営みが人間にとっては脅威なのです。しかも多くの場合に有効な対策がなく、ひたすら頭を低くして過ぎ去るのを待つだけです。】
丈夫な体を持っていても、自然災害に対し人間は無力です。恐ろしいほどの最近の暑さ、突然の豪雨に逆らうことはできません。じっと耐え、やり過ごすしかありません。おそらく人間が原因の気候変動、争いについても悲しいかな人間は喉元を過ぎなければ、心から何とかしようとは思いません、また戦争など同じ過ちを何度も繰り返します。釈尊も老子も同じことを言っています。「他者が持っている物は自分の物(大きな世界から見れば所有を超える)」、「他者は自分を映し出す鏡(自分自身も持っている一面)」このことに気付くことが大切であると。行ってらっしゃい。

夏休み 吉田拓郎 作詞作曲 2006年
麦わら帽子は もう消えた たんぼの蛙は もう消えた それでも待ってる 夏休み
姉さん先生 もういない きれいな先生 もういない それでも待ってる 夏休み
絵日記つけてた 夏休み 花火を買ってた 夏休み 指おり待ってた 夏休み
畑のとんぼは どこ行った あの時逃がして あげたのに ひとりで待ってた 夏休み
西瓜を食べてた 夏休み 水まきしたっけ夏休み ひまわり 夕立 せみの声

古いですが私の20代のころの大好きな歌です。暑い夏にかぶった麦わら帽子、美しい先生への憧れ、宿題を適当にこなしながらも綴った日記、家族、恋しい人と切なさを感じた線香花火、捕まえたセミやクワガタ、季節の風物、共に過ごした大切な人は、自己の過ごした時間の中で鮮明に今の自分を支えています。その記憶が自己の経験、感情と合い重なり、素敵な、苦い、嬉しい想い出として心に残っていきます。
幼少期の子どもたちにはなおのこと歌や見るもの、体験することに家族との経験が豊かにそして鮮やかに重なっていくはずです。そんな楽しかった経験、病気で苦しい時の家族との温かい触れ合いが、心の支えとなっていきます。もちろん他者が優しさや労りを与えられる世の中であるべきだと思いますが、土台は家族にはかないません。だからこそ病気の時は一番近くに家族がいてほしいと願います。子ども心が寂しさを感じるとき、私は思わずその「クシャクシャになりかけている心」を「わしづかみ」にしたくなります。
凄惨な事件が後を絶ちません。子どもを溺愛するあまり殺人をほう助してしまう両親、何のために我が子を育ててきたのでしょうか?信じられない事件に思わず「親を選ぶことのできない子どもたち」の不幸を悲しまずにいられません。このような世の中になったとは言え、希望を失わず前に進んでいきたいと思います。目に見える形で子どもたちそしてご両親、祖父母の皆様、保育園がともに助け合って、楽しさ、辛さを分かち合っていけるような場所にしていきたいと切に願っています。

カテゴリ:子育て

- CafeLog -