洗い物にチャレンジ!
2023.08.30
今日はまたまた新たな素材の組み合わせが登場です!「洗う」 お水、食器、玩具、調理具、スポンジ、泡(手洗い石鹸)、この取り合わせは、毎日子どもたちもご両親の家事を見て学び、うまく自分の手で映し出せる動きだと思います。それにしても何という集中力でしょうか?お口をきりっと結び、やや尖らせ気味の真剣な表情を見ていると、とても嬉しくなってしまいます。一所懸命に片手で物(器、まな板、玩具)を洗っている姿は子ども心の直向きさを表しているようで・・・・。日頃部屋で使っている玩具だからこそ、「きれいにしましょうね」という願いの伝達が、子どもたちにしみ込むのかもしれませんね。石鹸はツルツルする、だからしっかり持っていないと器が滑ること、スポンジで泡立つこと等、様々な性質を感じ扱い方も自分で調整していきます。「じぶんでやってみたい」この気持ちこそ様々を会得していくために必要な意欲ですね。
集中した後は発散です!大胆に体を動かし思い切り力を燃焼させることを、子ども自身の身体と心が求めます。このような心の底から湧き上がってくる思いが大切です。「細かなことに集中する」と「思い切り走り、動き回り体を使い切る」は対照的な活動です。その両方があることで心は充たされていきます。人間はうまくできています。体は動かすためにあり、とまっている時間が長すぎると休息ではなくストレスへと姿は変わります。このことは「体を動かすこと=成長発達」である子どもにとっては特に重要です。年齢を経ていくと体は凝り固まり、固くなっていきます。節々が動きにくくなるのも、細胞そのものが入れ替わりができなくなっていくこともありますが、動かさないことが様々な体、脳細胞の機能低下も招いていることが科学的に分かっているようです。
子どもたちにとっては成長のため、親にとっては我が子の成長を見届けていくために、身体と心の健康は保っていかなければなりません。子どもたちが成長過程の中で力を持て余し、心のコントロールが制御不能になることは多々あります。大人は機体(子ども)を墜落だけはさせないように助けていくことが必要になります。管制塔はご両親であり、祖父母、保育教育者であり、地域の人々も時々航路照明を点灯させる役割を担う。このような家族、社会であることが子どもたちの健全な成長を支えていきます。
カテゴリ:卒園生・転園生の皆さんへ!