お知らせ

「ごっこ」の深まり

2024.09.10

alt

いよいよ模倣遊びも具体性をもったイメージへと進んできています。お水という変化に富む素材を直接手先で扱いながら、指先の感覚を鍛え、具体的な玩具によって人との関係性や、時間経過、母親、お客さん、店員さん等の役割を演じることで、なりきる(つもり)を何度も行うことで、それぞれのやるべきことや口調のイメージを自分の心の中で確実なものにしていこうと、楽しみながら努力しています。

ここで必要になってくるのが相手の存在です。一人では面白くない、自分のイメージ通り、感謝の言葉を言ってもらったり、食べさせたり、布団をかけてあげ、お世話することで、大人の役割や子どもとしてどんな言葉を発信したらよいかなどを身につけていきます。このやり取りを試すためにはどうしても大人や仲間が必要になるのです。

しかしまだ仲間はそこまで相手の気持ちを汲み取って、自分の世界には入っていくことができません。この段階では大人の配慮がまだまだ必要なのです。その気にさせてくれる大人の反応があってこそ、子ども自身は心の満足を得ることができるのです。

素材との接点、人との接点、この二つの環境は、今の2歳児クラスさんにとって、大切な必要欠くべからざる時間です。大人が意識して関われば、子どもたちの想像上のイメージ作りはとても充実していくことでしょう。だからそのイメージの元となるお話、絵本はなおさら必要となります。ご家庭でどうぞ親御さんのお膝の上、添い寝の時間、わずかな時間でも良いのです。子どもたちの安心と想像力の根元を育ててあげてください。これこそ物には代えられない「一生の宝物」になることは間違いありません。

カテゴリ:発達

- CafeLog -