あそびのクライマックス
2024.10.27
遊ぶ環境さえ与えられれば、子どもたちは知恵を絞り獲得した全身、手足指先の発達をフル活用し遊びこもうとします。そのことが子どもたち自身をさらなる<発達へと導くのです。
少しだけヒント(切る方向、丸める、束ねる、投げる)をあげれば、楽しさを感じ(大人では何ら楽しさを感じないことさえ)大喜び!何度も出会う新聞紙の性質(縦で切る)、変化(丸める、束ねる)、性質(硬く強くなる、ひらひらと舞う)に基づく動き方などを何度も夢中になって経験することで、その取り組みが高度化していきます。伸びようとしている心と身体には、世の中で起きている様々な物理的、科学的現象さえ大きな喜びとなるのです。だから自然現象、素材の変化は子どもの心の栄養といえます。
そして遊びのクライマックス(頭の上から落ちてくる新聞)に達し、身体と心の充たされた状態は安息(横になって息をつく瞬間)へと向かっていくのです。考え、動き、仲間や先生と存分に喜びを分かち合い、楽しい時間は過ぎていきます。
中々園庭の自然の中で遊びこむほどの満足や心地よい疲れは得られませんが、子どもたちにとって過ごし方が難しい室内活動は、大人の作り出す環境がとても大きな影響を及ぼすことは確かです。保育士も知恵を絞り、雨の日をどの様に過ごすべきか、試行錯誤し成功時は共に子どもたちと楽しさを共有することが大切です。子どもたちは喜びを分かつ人を求めています。つまりは一緒に素材まみれになり、大笑いし、大汗をかいて一緒に歩んでくれる人を欲しています。
時には一緒に悲しむ、慰めあう、ただただ抱きしめあうことも必要になります。人間関係の悲喜交々、喜怒哀楽の共有は理屈で解決できるものではないのです。同じ様に喜び、悲しんでくれる人がいるからこそ、自分の気持ちを受け止めることもできるようになり、一歩ずつ大きな人に成っていくのです。
カテゴリ:発達