保育園見学
2025.10.13
10月に入り来年度新入園予定の保護者様が、乳幼児施設を見学されています。本園もすでに8組の親子様が見学に訪れています。蟹江町も蟹江保育所が乳児専用施設になり、本園、はばたき保育園と共に3園目の乳児施設が誕生となるようです。どの年齢もとても大切ではありますが、特に生まれて3年間を手厚く育てることの重要性を考えますと、良い方法だと思います。
保護者の皆様の園選択の視点も、徐々に自宅からの距離(近い)だけではなく、保育方針や内容、職員の対応等、中身を検討されているのが伝わってきます。名古屋市では必ず園見学しないと入園することはできません。養護と教育の理念を実際に話を聞き、眼で確かめることはとても大切ですので保護者様の意識が髙くなることは素晴らしいことです。
本園の様に2歳児クラスまでですと、皆さまが心配されるのは「次をどうするか?」といった問題です。一つには新しい友だちはできるのだろうか?これは親様が抱えている不安とは思いますが、意外と子ども自身は新たな仲間を作ることにそれほど時間はかからないと思います。それは丁度その頃が「自己中心」から「仲間」の世界へ興味が移行していく時期と重なるからです。「自分本位の時代」は、他者への思いが中心ではないため、むしろ「自我」をしっかりと育てることが大切で優先されるべきなのです。
子どもの発達評価はどの段階でも「その時、今」を十分に育ち切ったかどうかです。その軸さえぶれなければ、今後様々な障壁に出会ったとしても、自分なりの心と身体の強さで乗り越えられると思います。親御様もその子どもたちの姿を信じてあげることが、子どもの自信につながっていくと前向きに捉えていただけたらと思います。先のことは考えてもどうなるかはわかりません。「今」を精一杯生きることが明日の力になります!
保護者の皆様の園選択の視点も、徐々に自宅からの距離(近い)だけではなく、保育方針や内容、職員の対応等、中身を検討されているのが伝わってきます。名古屋市では必ず園見学しないと入園することはできません。養護と教育の理念を実際に話を聞き、眼で確かめることはとても大切ですので保護者様の意識が髙くなることは素晴らしいことです。
本園の様に2歳児クラスまでですと、皆さまが心配されるのは「次をどうするか?」といった問題です。一つには新しい友だちはできるのだろうか?これは親様が抱えている不安とは思いますが、意外と子ども自身は新たな仲間を作ることにそれほど時間はかからないと思います。それは丁度その頃が「自己中心」から「仲間」の世界へ興味が移行していく時期と重なるからです。「自分本位の時代」は、他者への思いが中心ではないため、むしろ「自我」をしっかりと育てることが大切で優先されるべきなのです。
子どもの発達評価はどの段階でも「その時、今」を十分に育ち切ったかどうかです。その軸さえぶれなければ、今後様々な障壁に出会ったとしても、自分なりの心と身体の強さで乗り越えられると思います。親御様もその子どもたちの姿を信じてあげることが、子どもの自信につながっていくと前向きに捉えていただけたらと思います。先のことは考えてもどうなるかはわかりません。「今」を精一杯生きることが明日の力になります!
カテゴリ:子育て