お知らせ

終戦の日(戦後77年)

2022.08.15

今日8月15日は「終戦の日」。太平洋戦争から77年です。今年も沖縄慰霊の日(6/23)、広島原爆の日(8/6)、長崎原爆の日(8/9)と記念行事を経て本日を迎えました。毎年この機会を通じて戦争のことを考えるようにしていますが、今年はもう少し深く歴史に刻まれた事実を見つめてみようと思いました。
戦争に関するテレビ番組はこの時期多いため、録画し観ています。その中でも兵士の立場からの番組「歩兵第11連隊の太平洋戦争」に今までにはない戦争の深い傷跡と悲しみを学びました。「陸軍 歩兵11連隊」は精鋭部隊と言われ古くは西南戦争、日清戦争、日露戦争に参加実績がある伝統ある部隊です。しかし、中国戦線では便衣兵(べんいへい)【一般市民と同じ私服・民族服などを着用し民間人に偽装して、各種敵対行為をする軍人のこと。協力民間人の華僑を含む。】の存在により、多くの一般市民をも虐殺した事実、病院船偽装事件【橘丸事件(たちばなまるじけん)は、1945年(昭和20年)に日本陸軍が国際法に違反して病院船「橘丸」(東海汽船、1,772トン)で部隊・武器を輸送した事件。日本陸軍創設史上最も多い約1,500名の捕虜を出した。】などに関係しました。
兵士は、上官からの命令により、やむを得ず虐殺に手を染める。感覚は麻痺し、人を殺すことさえ何とも感じなくなっていく。追いつめられれば赤十字船を装い兵士と武器を移送する。理性や人間らしさを失い、自らの精神を守るため「感じない心」を作り上げる。そうでもしなければ精神は破壊されてしまう。おそらくこの部隊に限られたことではなく、戦場のあちこちで起こっていたことだと考えられます。番組では、戦後生き残った元兵士、罪を問われ処刑された兵士、戦争参加への動機、戦争指導者のあいまいさ、責任逃れ、保身等、幅広く伝えていました。
「やむを得ず戦争を行う(太平洋戦争開戦の日、昭和16年12月8日に放送された、開戦にあたっての東條英機首相の演説。)」ことがもたらした結果は、余りにも惨い結果をもたらしてしまいました。敵味方とは言えお互いに家族がある、恨みがあるわけではない者同士が殺しあう悲惨、兵士ばかりではなく東南アジア(中国、台湾、ベトナム、インドネシア、マレーシア、タイ、シンガポール等)の一般市民の命を直接あるいは間接的(米軍のアジア日本基地、資源工場の爆撃)に奪い、皇民化政策を押し進め、民族の独立をも妨げました。自存自立の目的を超え、欧米からの植民地解放を掲げた大東亜共栄圏とは名ばかりとなり、侵略、虐殺、略奪、強姦などを行い、新たな憎しみを生んだのです。しかし、戦場で「人が人でなくなる」ことは昨今のウクライナとロシアをはじめ、数々の紛争を振り返っても明らかなことです。極限の状態が理性を奪うのです。
為政者はいつも言います。「国を守るための軍備増強」、「攻められる前に防衛が必要(敵基地攻撃)」、「憲法を改正し自衛隊を合法化する」。これらの法案を簡単に許してしまうことは、二度と起こしてはいけない戦争に大きく接近することです。
冒頭の首相発表「やむを得ず・・・」は、自己を正当化し、野心と国家主義のため国民を欺く理由付けに他ならないと思います。都合のいい言葉、一見納得できる説明に決して惑わされないためには、太平洋戦争を良く学び、許されるべきではない主張を認めてはなりません。兵士として従軍したほとんどの人が訴えます。「戦争はやるものじゃない。」、「二度と起こしてはならない。」体験者の言葉を重く受けとめ、我々は用心深く政治を監視していかなければなりません。

カテゴリ:戦争

- CafeLog -