お知らせ

救難信号を見落とさない 聴き落とさない

2023.10.15



おはようございます。
またまた新聞です。「視座」これも同じく10月15日(中日 視座 内田 樹 氏)の2面に度々登場する方で私が愛読する文章の一つです。今回は「救難信号を聞き落とさないでね」でした。内容は修学旅行の高校生への講演依頼なのですが、生徒高に一番響いた内容が「救難信号を・・・・」だったそうです。
【「助けて」という救難信号を発信している人がいる。君はそれを聴き取った。周りを見渡すと誰も気づかないらしく、そ知らぬ顔で通り過ぎてゆく。でも、君には「助けて」が聴こえた。だとしたら、それは君が「選ばれた」ということである。だったらためらうことはない。近づいて、手を差し伸べなさい。・・・(中略)「ああいですよ」の後の「どうもありがとう」から「何か」が始まることがある。他の人には聴こえない「助けて」が君には聴き取れたのだからそれは君ひとりのために用意された機会だったのだ。「天職」に人が出会うのはたいていこの「ちょっと手を貸してくれる?」に応じたことによってである。】
我が子の救難信号、父母の救難信号、同志の救難信号、そして通りすがりの人々の救難信号、それぞれの人が発する「たすけて」は、方法もニュアンスも異なりますが、自分の直観を信じ人の心の波風を感じたならば、声をかけ「お話してみよう」そんな気持ちにさせてくれる文章でした。行ってらっしゃい。

カテゴリ:生き方

- CafeLog -