お知らせ

日韓友好の象徴

2024.05.19

雨森芳洲(東アジア交流ハウス雨森芳洲庵-滋賀県長浜市高月町雨森1166番地)
alt
朝鮮通信使 
alt

おはようございます。
日本と韓国には不幸な歴史があります。明治以降の政策で資源の少ない日本は、農業生産から工業製品の製造へと舵を切り、日清、日露戦争を経て太平洋戦争で敗戦するまで、海外において貢献もしましたが暴挙も行いました。そんな負の歴史の中にも心ある日本人が植民地時代に韓国へ渡り、「育苗法(林業)」を伝えた浅川巧、水不足にあえぐ韓国国民のため「貯水池」を作ることを朝鮮総督府に直談判し工事費を調達し、偉業を成しました。同じ人間として赴任先で社会に貢献した人々は今なお地元の人々に顕彰されています(中日-5.12)。
滋賀県生まれの「雨森 芳洲(あめのもり ほうしゅう」を語らないわけにはいきません。【「近くて遠い国」といわれる、韓国・北朝鮮。それは、意外にも明治になってからで、李氏朝鮮王国とは長く友好関係にあった。この善隣関係をズタズタに破壊し、今日まで影響を与えたのが、豊臣秀吉の引き起こした、2度の朝鮮出兵だった。その修復に徳川家康は苦心し、歴代将軍がそれを踏襲した。鎖国の中にあって、唯一国交をもっていた朝鮮との関係を確固たるものにすべく、誠信を貫いてその重責を担った一人の人物がいた。対島藩朝鮮方佐役(外交と貿易の任)雨森芳洲である。近江の高月に生まれた芳洲は、22歳の時、対島藩に仕官し、4年間の江戸詰めの後、絶海の孤島ともいうべき対島に渡った。以来、88歳で対島の「鬼」と化すまで、朝鮮との外交に腐心し、朝鮮との国交をより確かなものにした。その間、芳洲は、長崎の出島において中国語を学び、さらには朝鮮の釜山に渡って朝鮮語そのものも習得している。異国を知るためには、まず相手の国の言葉を理解しなければならないという信念からにほかならない。また芳洲は、朝鮮からの使節団である「朝鮮通信使」一行500余名を、2度にわたって対島から江戸にまで案内している。その応接にも芳洲は、“誠信”のふれあいが必要であると説き続けた。その著『交隣提醒』には、次のような一節がある。誠信のふれあいとは……に続き、「実意と申す事にて、互いに欺かず、争わず、真実をもっての交わりを、誠信と申し候……」】
世評に惑わされず正しいことを貫くことを教えてくれます。特に大切な「心」を見失いかけている昨今、思い出す必要がある過去の出来事です。

カテゴリ:歴史

かわら美術館 ヤマザキマリの世界

2024.05.19

かわら美術館
alt
あおいパーク 収穫体験
alt

おはようございます。
高浜市にある「かわら美術館」に行ってきました。鬼瓦の作り方、展示、図書館、付近の散策、食事(とんかつ、すし、館内レストラン=事前に予約しておいた方が良いです)など様々な楽しみ方ができます。お子様連れには少し車で走ると明石公園、水族館、碧南市農業活性化センター「あおいパーク」等があります。「あおいパーク」で昼ご飯を食べました。刺身や海産物はお勧めです。また、農産物(その日はダイコン150円で1本、スナップエンドウ300円で300グラム、玉ねぎ3個など)旬な野菜を収穫体験できます。ハウス栽培もあるようです。調べてからが良いかもしれません。その他にも農産物直売、温室もあり楽しめます。
そもそもなぜ行ったかと言えば、「ヤマザキマリの世界展」が開催されていることを、山下達郎のラジオで知ったからです。「テルマエ・ロマエ」が映画化される等、マスコミにも顔を出し、絵画、漫画、評論と多彩な力で表現するヤマザキさんは面白いと感じます。丁度その日がご本人が講演に来る日でしたが、予約が必要なため残念なことでした。情報は能動的にアンテナを立てていると入ってきます。日頃から関心を持ち過ごしたいものです。過去の展覧会も中々興味深い人、対象を扱っています。少し遠いですが、お好きな方は一見の価値ありです。

カテゴリ:宗教・文化

子どもの美しき心

2024.05.11



暖かくなってくると生き物はだまっていません!子どもたちもそれ以上により活発に動き回ります。生き物、水、タイヤ、平均台、滑り台、プーさんハウス、切り株、押し車、スコップ、器等々ありとあらゆるものを駆使して遊びこむ季節の到来です!これからの季節はお日様が西の空に沈みかけても、時間を忘れお外で遊ぶことに夢中になっていきます。そんな子どもたちの姿はとても美しく、無邪気な時代を謳歌しているように感じます。

このように遊びに没頭することが、子どもたちの心と体を大きく成長させていきます。夢中になった記憶は心の奥底に蓄えられ、今後の生活の中で「頑張るべき時」、「競うべき時」、「人の悲しさに出会った時」、「仲間との嬉しさの爆発の瞬間」等に重要な役割を果たしていくこととなります。保護者の皆様と一緒に過ごすことがない保育園の生活の中で、「さみしさ」、「楽しさ」に身を投じていくことで、一番大切な親子の関係性さえ忘れたかのように遊びます。

しかしその姿は、「そのように見えるだけ」であって、実はご家庭におけるご家族の皆様との、ステキでうれしさあふれる満足の瞬間があってこその保育園生活なのです。「我慢」や「忍耐」は今の発達段階では、成長の妨げにはなっても決してプラスにはなりません。幼いなりに自分のことを最もよく分かってくれる人、無条件に愛してくれる人が目に入っただけで、子どもたちはおもちゃを投げ出し一目散に駆け出します。その姿が親子の関係性を物語っています。ステキで素晴らしい光景にうっとりとしてしまいます!

カテゴリ:生き物と子ども

ワイアレスな時代

2024.05.11

最近はアナログな世界を新鮮に感じる方も・・・
alt
ビートルズ サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド  
レコードジャケット
alt

おはようございます。
最近周りに音が漏れないようにラジオや音楽を聴く必要に迫られ「イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン(耳に挟む)」を購入(2,000円程度)しました。皆様にとっては当たり前かと思いますが、私にとっては画期的な使い勝手に「驚き!」です。カプセル収納することで充電、スマフォと同期するだけで、ラジオはラジコ(無料アプリ)で、音楽は様々な無料アプリで楽しめます。聞き逃してもタイムフリー機能を使えば、いつでもどこでも情報を楽しめることが可能なことを知り唖然としてしまいました。
私は典型的な昭和テクに夢中になった世代です。仲間から借りた大切なLPレコードを、自転車の後部座席に座布団を置き、割れないように工夫し持ち運び、帰宅後真っ先にレコードプレーヤーでレコード盤に針を落とし、大音量でブリティッシュロックを聴きまくりました。何回目かにカセットテープに吹き込み、今度はテープが擦り切れるまで聞き込むのです。この瞬間が何とも言えず充実感を味わえる時でした。正規版は高価なため今池の海賊版ショップまで出向いたものです。輸入盤は若干安く小遣いの少ない学生にとってはありがたいものでした。
この様な音楽に対する執着が、様々な便利機器によって今の時代は逆に持ちにくいのではないか?などと考えてしまいます。何としても聴きたいから仲間に約束を取り付け、相手の都合に合わせる、話をするから自らの音楽のジャンルや、奥行きも広がるなど付加価値も得ることができたと振り返ります。この素晴らしい機器は、その素晴らしさゆえに、多くの人間的努力を犠牲にしているのかも?こんなこと考えるのは私の世代くらいでしょうか?

カテゴリ:文明社会

憲法記念日

2024.05.11

alt

alt

おはようございます。
5月3日は「憲法記念日」でした。毎年訪れるこの日について身近な問題で憲法の意義を考えていくことは大切なことです。新聞3社(中日・朝日・日本経済各新聞社)の憲法に対する記事(3日)の量や内容について読み比べ違いから考えてみました。一般的に左派護憲派(朝日)、中道(日経)、右派改憲派(読売)を考えると、少々偏っている感がありますがお許しください。
さすがに朝日は様々なジェンダー、女性学者、一般市民、外国人、政治家、世論調査等々様々な視点から憲法を見ようとしています。中日も社説では当然取り上げていますが、量に関しては敵いません。
私の中で一番大きな問題はやはり憲法9条関連です。国会での議論をせず内閣によって様々な法律(戦闘機販売・敵基地攻撃能力の保持・防衛費倍増)が決定されていくことは、主権在民を逸脱した恐ろしい戦争への第一歩と言えないでしょうか?世論調査(朝日新聞社)においても76%が「9条があるから戦争をしないで済んできた」と回答しています。一方日本の防衛力が今のままでは「支障がある」との回答も47%あり、9条の存在意義と防衛力の見直しは交錯しているという結果でした。このような状況の下で、議論も不十分のまま先の防衛三法を決定したことは国民を欺いているといっても間違いではないと感じます。
25条の生存権においても生活保護受給額の引き下げに、違憲を訴えたシングルマザーに「控訴棄却」、介護と過労、生活苦にあえぐ中、我が子が「100均の筆箱をクラスメートに笑われる」など、憲法が「健康で文化的な最低限度の生活」を保障しているかどうかが疑わしい現実を示しています。他にも14条(平等原則などについても、外国人に対する職務質問などの差別的扱いについて疑問を投げかけています。
最も恐るべき問題は安部首相以来続く「自民党一党支配」です。有権者が政治家の勝手気ままを許してきたと言ってしまえばそれまでですが、衆議院3補欠選挙で自民党が全敗したように、本気で私たちが国民の代表を決める機運が高まれば、自民党が好き勝手をすることも防げたと思います。憲法、国会の仕組みを自らに都合よく利用していくような所業を許してはなりません。きれい事が大切にされる世の中であってほしいものです。「主権在民」の実際が守られるように働きかけていくことは、国民の義務であり権利でもあります。議論を避けるような政治が行われているならば、それこそ「憲法違反(違憲)」であると主張していかなければなりません。

カテゴリ:法律・権利・義務

- CafeLog -