長崎に原爆が投下された日です。
2021.08.09
おはようございます。今日は長崎に原子爆弾が投下された日です。日本列島の最西端に近い長崎は、異国情緒あふれるとても素敵な街です。幕末には坂本龍馬が、亀山社中(後の海援隊)という会社組織に近い団体を設立した先進的な地域でもあります。数年前にこの地を訪れましたが、長崎原爆資料館を訪れることを優先できなかったことに今も悔いを感じています。長崎は当時のアメリカ軍にとっては第二目標でした。小倉が第一目標だったのですが、天候不順で第二目標の長崎に投下された事実があります。HPなどを見るとその詳細について記載があります。私が最初に思いを持ったのは、福山雅治が歌った「クスノキ」でした。この地に生まれ育った魂は一部が燃えつくされても決して朽ちない。そんな尊厳を伝えています。世の中に訴える力を持った人はそれなりに、被爆者の立場になってしまった人も、それぞれが長崎を懸命に伝えようとしています。自力ではできない人々は支援者が引き出す努力をしています。知らないことはある意味罪なことです。新聞で名古屋へ引っ越した若い方が、8月6日にサイレンが鳴らないことに不思議を感じ、知ってもらう努力を始めたお話が掲載されていました。オバマ大統領、ローマ教皇フランシスコ訪問、対極にあるのは核拡散防止条約に批准しない日本、オリンピックで6日の黙祷を許可しなかった組織委員会、原子力発電の継続です。これらの矛盾をどのように捉えたらよいのでしょうか?理解しよう、広げたいという思いは国策にはならないのでしょうか?どんな理由があるにせよ断固として、最終破壊兵器はこの世からなくさなければならないし、現状で最終処分が不可能な核を使用した文明の維持は、一時停止しなければならないと考えます。人間は間違いを犯します。それは単純な操作ミス、悪意を持った者のボタン操作によって簡単に起こり得ることである怖さを、見つめなおさなければならないことです。
カテゴリ:戦争
広島原爆の日
2021.08.06
おはようございます。今日は広島に原爆が投下された日です。たくさんの方が爆弾のため命を亡くしました。戦争を体験された人々は高齢となり、その悲惨を語る方も少なくなってきましたが、だからこそ忘れず考えていくことは平和な世界に生きることを許された者の使命だと考えます。広島平和記念資料館には数年前に訪れ、伝えられる悲惨な映像や遺品に込められた家族の思いに衝撃を受けました。戦争の惨さや人間の犯す過ちを直視することは、二度と同じことを繰り返してはならないという人間社会への戒めを強くしてくれます。亡くなった皆様ひとり一人の生きた証は、当地に行かなくても容易に得られる世の中です。原爆詩集、原爆体験記等出版物もたくさんあります。また、「はだしのゲン」などアニメでも見ることは可能です。どうぞこの日だけは広島に思いを寄せ、戦争を考える日であってほしいと願っています。一人一人の国民が戦争について見聞きすることが、人間同士の組織的殺し合いを否定し、和をもって理解しあう努力をやめない人の心を育んでいくことと信じます。戦争を知らない私たちも伝えられることを発信していくことが必要だと思います!
カテゴリ:戦争
植物のオリンピック!
2021.07.24
おはようございます。今日は保育園の自然環境についてお知らせいたします。本園は平成29年4月に運営をスタートしましたが、開園当初は草木が1本もなくとてもさみしい園庭でした。5年を経過し、毎年植樹することで徐々に様々な野に咲く草花、ダンゴムシ、ミミズ、カエル、蝶、ゴマダラカミキリ、トンボ等、たくさんの生き物が通う自然環境豊かな園庭になってきました。まさに生き物のオリンピックがこの夏も展開されています!子どもたちはとても興味深くかかわり、生き物から様々を学んでいます。以前見学させていただいた加藤建設(蟹江町内)環境課3人の社員様に来園いただき園庭環境を見てもらいました。様々なご意見をいただきとても参考になりました。また、旧東部水源も敷地内を通っているため、その水源の活用についても相談に乗ってもらいました。水質は問題ですが、可能であれば小さな田んぼを作り、泥遊びやさらに生物を呼び込める環境を作り出し、地域の皆様が関わったり、利用できる場所にしたいという夢も持っています。私たち保育園職員だけでは本当の意味での地域貢献ではないと思います。水の町である蟹江町の皆様が、安心して水がもたらす自然に触れ合い、作り、遊び、学び、憩う一角を目指していきたいです。皆様と一緒に作り上げていけたら嬉しく思います。住む場所は自分たちで作り出してこそ、心の中の故郷となっていくはずです。私は名古屋市守山区に住んでいますが、ここ蟹江町を私自身の心の故郷にしていきたいと考えています。今後も暖かくお見守りください。そして、いつの日かご一緒できることを楽しみにしています。現在の園庭の自然環境の写真を掲載します。どうぞご覧ください。

クヌギ

カヤツリソウ

風船カズラ

ラズベリー

レンギョウ

イチジク

びっくりグミ

モクレン

クヌギの新葉

きんもくせいの新葉

シロツメクサ

クリ

畑

キュウリ

朝顔

クマゼミ抜け殻


クヌギ

カヤツリソウ

風船カズラ

ラズベリー

レンギョウ

イチジク

びっくりグミ

モクレン

クヌギの新葉

きんもくせいの新葉

シロツメクサ

クリ

畑

キュウリ

朝顔

クマゼミ抜け殻

カテゴリ:地域の皆様へ!