お知らせ

市民の過半が「子ども」だと民主制は破綻する

2024.12.22

alt

おはようございます。
12月8日(日)の中日新聞「視座」は、いつも考えさせられる内容で納得している『内田 樹 氏』のコラムでした。
【内容は兵庫県知事のSNS利用の公選法違反(選挙について広報会社に、選挙運動の対価として報酬を支払うことを禁じている公選法)発覚は選挙にまつわる膿を出すという意味においては効果があったと言える。なぜなら公選法は性善説に基づいて設計されている厳粛な事実を前景化しているから、例えば無人販売所の野菜、商品をセルフでいくらかの金額を箱に投入することで品物を購入する。明らかに人間の良心を信じた販売の方法である。万が一誰も見ていないから代金を投入せず物を持ち去る人がほとんどであれば、人間を疑うこと(性悪説)から始めなければならなくなる。そうなると監視員、防犯カメラ等経費がかさむと共に、だれも信用できない殺伐とした社会になっていきます。】
民主制は性善説に基づく不出来な制度です。だから市民が成熟していないと機能しなくなります。帝政、王政、貴族政は市民をバカのままにしておく必然があるのです。その方が意のままに治めやすいからです。市民の成熟度が増していけば、規則や法律様々な縛りは必要がなくなるはずです。国民が自分自身を節制できなくなれば縛りや法律は自ずと厳しくなります。そのことは道徳や倫理を忘れ去ってしまった人間の醜悪な姿に他なりません。何のための、誰のための制度であるのかを今一度思い出し考えていく必要があります。

カテゴリ:政治・国際状況

アイシングクッキー作り 12.7

2024.12.22

alt

alt

アイシングクッキー作りを行い、6組の親子様(保育園)にご参加いただきました。ありがとうございました。楽しそうな皆様の様子を視て嬉しくなりました!
私も「アイシングクッキー」とは?正直目の前で一から十まで作り方を見たわけではありませんので、ある程度の予習は担当職員とネット情報から学び、どんな楽しさがあるのかは当日を楽しみにしていました。子どもたちにとっては色とりどりのアイシングクリームをクッキーの上に自由に塗り(乗せ)、形にすることに楽しさを感じる工作のような感覚であったように思いました。テーマがクリスマスでしたので、良く知っているサンタさんやクリスマスツリーを作ることは、意欲にもつながっていたのではないでしょうか。保護者の皆様も子どもたちを通じてお話が弾んでいらしたと思います。また2月に行いますので地域の親子さんでご参加も可能です、ぜひご参加ください。

カテゴリ:地域の皆様へ!

フードバンク ありがとう!

2024.12.22

alt
カニマル君

alt
こどもくつ

alt
タンブラー

alt
カバン バック 他

alt
大人用 衣料品

alt
高齢者さん作成 紙工作品

alt
まだまだ使える たくさんの子ども衣料品 サイズ様々

おはようございます。
12月14日(土)に本園地域交流室にてフードバンクを開催しました(愛知福祉振興会主催)。当日は園児さんご家族様にもおいでいただきありがとうございました。小中高生、放課後デイサービスの皆様、地域のおじいさん、おばあさん、ボランティアさん等たくさんの皆さまにもご参加、お手伝いいただきましたことに感謝いたします。
フードバンク(お弁当100食)と言っても、子ども服、大人用の服やおやつ、キャラクター、手作りの紙工作品等様々な物も用意され、必要な方が必要な分だけお持ち帰りいただく循環(リユース)も担っています。物があふれかえる国日本では、使えるもの、食べられるものも廃棄されていることが多いです。片や世界の国々では着るもの食べるものもなく生活苦、不衛生、児童労働に追い込まれている人々がたくさんいます。集う場所で言葉を一言交わす、「ありがとう」の心が行き交う空間は、気候は寒くてもとても暖かな雰囲気があります。できることから行動に移すことで十分です。一人一人が行うことが小さなことでも、誰か一人を救うことに繋がれば、立派な共助、共育の第一歩となります。

カテゴリ:地域の皆様へ!

- CafeLog -