オリンピック 日本選手の活躍
2024.08.05
おはようございます。
パリオリンピックが開幕しました。初めてのセーヌ川での船による参加国紹介、フランス革命、聖火台の斬新な表現、開催前にTGVのトラブルはありましたが、無事開催され何よりだと思います。フランス語に「セラヴィ」という言葉があるそうです(7.28中日春秋)。「これも人生」、「人生バンザイ」など良い時も悪い時も使われます。コラムにもありましたが、警備、選手、国民の安全が脅かされないことが優先されなければならないと思います。期間中争いや事故がありませんように願うばかりです。
さて日本もスポーツでは様々な競技において、世界と渡り合えるようになってきました。サッカー、バスケット、バレーボール、ハンドボールなど発祥が海外のチーム競技についても良い成績を残せることは喜ばしいことです。開会2日目?の柔道角田選手の「ともえなげ」、すごかったですね!お家芸でもある柔道は世界各国に伝わり、競技人口も多く今では誰もが知っているスポーツです。ただ日本人であっても「礼」の意味をしっかりと実践できている選手がいない中、角田選手は試合後も決して勝利の喜びを相手の目前で表す(笑顔やガッツポーズ)ことはありませんでした。聞けば何度も柔道を止めたいと思ったときもあったそうです。苦しみがあったからこそ相手の心への思いやりは形を成すと納得です。敗者に対する究極の思いやり、「日本人の心」を世界の場で伝えた角田選手は、本当の意味で金メダリストにふさわしい人格者だと感じました。
カテゴリ:スポーツ
Bブロック
2024.08.05
Bブロック(差し込み口を正面から見るとアルファベットのBにみえるのが名前の由来です)は、軽くてやわらかく口に入れてもぶつかってもケガすることが少ないおもちゃです。おまけに車輪などの部品もある、写真のように倒れても軽いため様々な形を作ることが出来、子どもたちの発想も広がります。色も鮮やかで思わず手に取って扱いたくなります。きれいな色合い、軽さなどは様々な工夫と表現を生み出し、子どもたちの意欲も大きくなります。
砂や水、絵の具などの素材につぎ、人工物としては子どもの発想を豊かにしていく力があると思います。年齢と共に一つの大きさは細かくなっていき、レゴブロックのように緻密な構成が可能な物も市販されています。1+1が必ずしも2ではない要素を持つものは、子どもたちにとっては、驚きと共に楽しさ嬉しさへと心が導かれる対象です。
これらの素材を身近に置いておくことは、「見立て」という発達には欠かすことが出来ない重要な段階を、充実していくためにとても大切な機会となります。自然物はその中でも最も子どもの発想を引き出しやすい素材です。だからこそ外遊びは大切なのですが、今後温暖化が進み外へ出られない状況が常態化すると、その力に変わる環境を用意していくことも、子どもの成長において考えなければなりません。
カテゴリ:子育て
暑さと戦争
2024.07.28
長岡の花火 山下清 作(貼り絵)
山下清 名言 みんなが爆弾なんかつくらないで、きれいな花火ばかりつくっていたら、きっと戦争なんか起きなかったんだな。
おはようございます。
うだるような暑さに毎年考えるようにしていることは、やはり戦争のことです。海や山などのレジャーが真っ盛りなこの時期にこそ、肉体と心の限界をも想起する暑さの中で、わずか数十年の間にどれだけの忘れがたい悲しみが生まれたことか、この現実を忘れず思い返していくことが、平和な世の中に暮らしている私たちの義務であると思います。
沖縄戦、本土空襲、南京大虐殺、シベリア抑留、中国残留孤児、日本が関わる戦争関連の歴史だけでも数多くあります。これが世界ともなればベトナム戦争枯葉剤散布、ナチスのユダヤ人虐殺、イランイラク戦争、ルワンダ虐殺・・数え上げれば切りがないほど殺戮の事実が存在しています。人間はかくも好戦的で残虐であることを心に留めておかなければ、きっと同じ悲惨を繰り返す本性を持っているのでしょう。だからこそ定期的にこれらの悲しみを思い出さなければならないのです。戦争体験がない世代はなおさらです。本物の悲惨はまさに「人間が人間でなくなる」行為行動に対し、何とも感じなくなるほど恐ろしいことです。現在も続いている身近な「戦争」も他人事ではなく、自分事として捉えていくようにしたいですね。
山下清 名言 みんなが爆弾なんかつくらないで、きれいな花火ばかりつくっていたら、きっと戦争なんか起きなかったんだな。
おはようございます。
うだるような暑さに毎年考えるようにしていることは、やはり戦争のことです。海や山などのレジャーが真っ盛りなこの時期にこそ、肉体と心の限界をも想起する暑さの中で、わずか数十年の間にどれだけの忘れがたい悲しみが生まれたことか、この現実を忘れず思い返していくことが、平和な世の中に暮らしている私たちの義務であると思います。
沖縄戦、本土空襲、南京大虐殺、シベリア抑留、中国残留孤児、日本が関わる戦争関連の歴史だけでも数多くあります。これが世界ともなればベトナム戦争枯葉剤散布、ナチスのユダヤ人虐殺、イランイラク戦争、ルワンダ虐殺・・数え上げれば切りがないほど殺戮の事実が存在しています。人間はかくも好戦的で残虐であることを心に留めておかなければ、きっと同じ悲惨を繰り返す本性を持っているのでしょう。だからこそ定期的にこれらの悲しみを思い出さなければならないのです。戦争体験がない世代はなおさらです。本物の悲惨はまさに「人間が人間でなくなる」行為行動に対し、何とも感じなくなるほど恐ろしいことです。現在も続いている身近な「戦争」も他人事ではなく、自分事として捉えていくようにしたいですね。
カテゴリ:戦争