子どもの美しき心
2024.05.11

暖かくなってくると生き物はだまっていません!子どもたちもそれ以上により活発に動き回ります。生き物、水、タイヤ、平均台、滑り台、プーさんハウス、切り株、押し車、スコップ、器等々ありとあらゆるものを駆使して遊びこむ季節の到来です!これからの季節はお日様が西の空に沈みかけても、時間を忘れお外で遊ぶことに夢中になっていきます。そんな子どもたちの姿はとても美しく、無邪気な時代を謳歌しているように感じます。
このように遊びに没頭することが、子どもたちの心と体を大きく成長させていきます。夢中になった記憶は心の奥底に蓄えられ、今後の生活の中で「頑張るべき時」、「競うべき時」、「人の悲しさに出会った時」、「仲間との嬉しさの爆発の瞬間」等に重要な役割を果たしていくこととなります。保護者の皆様と一緒に過ごすことがない保育園の生活の中で、「さみしさ」、「楽しさ」に身を投じていくことで、一番大切な親子の関係性さえ忘れたかのように遊びます。
しかしその姿は、「そのように見えるだけ」であって、実はご家庭におけるご家族の皆様との、ステキでうれしさあふれる満足の瞬間があってこその保育園生活なのです。「我慢」や「忍耐」は今の発達段階では、成長の妨げにはなっても決してプラスにはなりません。幼いなりに自分のことを最もよく分かってくれる人、無条件に愛してくれる人が目に入っただけで、子どもたちはおもちゃを投げ出し一目散に駆け出します。その姿が親子の関係性を物語っています。ステキで素晴らしい光景にうっとりとしてしまいます!
カテゴリ:生き物と子ども
ワイアレスな時代
2024.05.11
最近はアナログな世界を新鮮に感じる方も・・・

ビートルズ サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
レコードジャケット

おはようございます。
最近周りに音が漏れないようにラジオや音楽を聴く必要に迫られ「イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン(耳に挟む)」を購入(2,000円程度)しました。皆様にとっては当たり前かと思いますが、私にとっては画期的な使い勝手に「驚き!」です。カプセル収納することで充電、スマフォと同期するだけで、ラジオはラジコ(無料アプリ)で、音楽は様々な無料アプリで楽しめます。聞き逃してもタイムフリー機能を使えば、いつでもどこでも情報を楽しめることが可能なことを知り唖然としてしまいました。
私は典型的な昭和テクに夢中になった世代です。仲間から借りた大切なLPレコードを、自転車の後部座席に座布団を置き、割れないように工夫し持ち運び、帰宅後真っ先にレコードプレーヤーでレコード盤に針を落とし、大音量でブリティッシュロックを聴きまくりました。何回目かにカセットテープに吹き込み、今度はテープが擦り切れるまで聞き込むのです。この瞬間が何とも言えず充実感を味わえる時でした。正規版は高価なため今池の海賊版ショップまで出向いたものです。輸入盤は若干安く小遣いの少ない学生にとってはありがたいものでした。
この様な音楽に対する執着が、様々な便利機器によって今の時代は逆に持ちにくいのではないか?などと考えてしまいます。何としても聴きたいから仲間に約束を取り付け、相手の都合に合わせる、話をするから自らの音楽のジャンルや、奥行きも広がるなど付加価値も得ることができたと振り返ります。この素晴らしい機器は、その素晴らしさゆえに、多くの人間的努力を犠牲にしているのかも?こんなこと考えるのは私の世代くらいでしょうか?

ビートルズ サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
レコードジャケット

おはようございます。
最近周りに音が漏れないようにラジオや音楽を聴く必要に迫られ「イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン(耳に挟む)」を購入(2,000円程度)しました。皆様にとっては当たり前かと思いますが、私にとっては画期的な使い勝手に「驚き!」です。カプセル収納することで充電、スマフォと同期するだけで、ラジオはラジコ(無料アプリ)で、音楽は様々な無料アプリで楽しめます。聞き逃してもタイムフリー機能を使えば、いつでもどこでも情報を楽しめることが可能なことを知り唖然としてしまいました。
私は典型的な昭和テクに夢中になった世代です。仲間から借りた大切なLPレコードを、自転車の後部座席に座布団を置き、割れないように工夫し持ち運び、帰宅後真っ先にレコードプレーヤーでレコード盤に針を落とし、大音量でブリティッシュロックを聴きまくりました。何回目かにカセットテープに吹き込み、今度はテープが擦り切れるまで聞き込むのです。この瞬間が何とも言えず充実感を味わえる時でした。正規版は高価なため今池の海賊版ショップまで出向いたものです。輸入盤は若干安く小遣いの少ない学生にとってはありがたいものでした。
この様な音楽に対する執着が、様々な便利機器によって今の時代は逆に持ちにくいのではないか?などと考えてしまいます。何としても聴きたいから仲間に約束を取り付け、相手の都合に合わせる、話をするから自らの音楽のジャンルや、奥行きも広がるなど付加価値も得ることができたと振り返ります。この素晴らしい機器は、その素晴らしさゆえに、多くの人間的努力を犠牲にしているのかも?こんなこと考えるのは私の世代くらいでしょうか?
カテゴリ:文明社会
憲法記念日
2024.05.11


おはようございます。
5月3日は「憲法記念日」でした。毎年訪れるこの日について身近な問題で憲法の意義を考えていくことは大切なことです。新聞3社(中日・朝日・日本経済各新聞社)の憲法に対する記事(3日)の量や内容について読み比べ違いから考えてみました。一般的に左派護憲派(朝日)、中道(日経)、右派改憲派(読売)を考えると、少々偏っている感がありますがお許しください。
さすがに朝日は様々なジェンダー、女性学者、一般市民、外国人、政治家、世論調査等々様々な視点から憲法を見ようとしています。中日も社説では当然取り上げていますが、量に関しては敵いません。
私の中で一番大きな問題はやはり憲法9条関連です。国会での議論をせず内閣によって様々な法律(戦闘機販売・敵基地攻撃能力の保持・防衛費倍増)が決定されていくことは、主権在民を逸脱した恐ろしい戦争への第一歩と言えないでしょうか?世論調査(朝日新聞社)においても76%が「9条があるから戦争をしないで済んできた」と回答しています。一方日本の防衛力が今のままでは「支障がある」との回答も47%あり、9条の存在意義と防衛力の見直しは交錯しているという結果でした。このような状況の下で、議論も不十分のまま先の防衛三法を決定したことは国民を欺いているといっても間違いではないと感じます。
25条の生存権においても生活保護受給額の引き下げに、違憲を訴えたシングルマザーに「控訴棄却」、介護と過労、生活苦にあえぐ中、我が子が「100均の筆箱をクラスメートに笑われる」など、憲法が「健康で文化的な最低限度の生活」を保障しているかどうかが疑わしい現実を示しています。他にも14条(平等原則などについても、外国人に対する職務質問などの差別的扱いについて疑問を投げかけています。
最も恐るべき問題は安部首相以来続く「自民党一党支配」です。有権者が政治家の勝手気ままを許してきたと言ってしまえばそれまでですが、衆議院3補欠選挙で自民党が全敗したように、本気で私たちが国民の代表を決める機運が高まれば、自民党が好き勝手をすることも防げたと思います。憲法、国会の仕組みを自らに都合よく利用していくような所業を許してはなりません。きれい事が大切にされる世の中であってほしいものです。「主権在民」の実際が守られるように働きかけていくことは、国民の義務であり権利でもあります。議論を避けるような政治が行われているならば、それこそ「憲法違反(違憲)」であると主張していかなければなりません。
カテゴリ:法律・権利・義務